JASO会員が雑誌に寄稿した記事などをご紹介しています。
PDFで掲載しておりますのでぜひご一読ください。
月刊リフォーム
- 2023年9月号
-
・2022年度JASO賞審査結果と優秀建築賞
優秀建築賞「石神井公園マンション」(森本伸輝) - 2023年8月号
-
・<JASO第18次東日本大震災被害復旧調査に参加して>
震災被害復旧調査雑感(三島直人) - 2023年7月号
- ・地域ぐるみ耐震化研究報告 その2(白石健次)
- 2023年6月号
- ・地域ぐるみ耐震化研究報告 その1(白石健次)
- 2023年5月号
-
・分譲マンションの“居ながら投資”の事例
〜耐震補強×省エネ改修×大規模修繕〜(太田剛寛) - 2023年4月号
- ・JASO 近畿支部の活動状況について(藤本健)
- 2023年3月号
- ・2023 JASO シンポジウム実施報告(佐藤寿一)
- 2023年2月号
- ・2022年JASOマンション耐震セミナー開催報告(上原寛明)
- 2022年12月号
- ・高経年自主管理マンションの耐震化と設備改修(坪内真紀)
- 2022年11月号
- ・第2回JASO賞・2021年度 選考経過(河野進)
- 2022年10月号
- ・東北の今、東日本大震災第17次被災復興調査(宮城秋治)
- 2022年9月号
-
・段階補強・第二段階目へ進めない
マンションの合意形成〜改修工事まで(岸崎孝弘) - 2022年8月号
- ・トーカンマンション王子 耐震補強・大規模修繕・設備改修工事(江守芙実)
- 2022年7月号
- ・JASO 耐震改修計画審査会の意義とその活動(山内哲理)
- 2022年6月号
- ・つつじヶ丘ハイムE棟耐震補強報告(白石健次)
- 2022年5月号
-
・セブンスターマンション桜台の耐震改修工事および大規模修繕工事
(佐賀修、鈴木ひとみ) - 2022年4月号
- ・2021年JASO マンション耐震セミナー開催報告(河合修)
- 2022年3月号
- ・マンション管理室のリニューアル+耐震補強工事(坪内真紀)
- 2022年2月号
- ・マンション耐震化実例 芹化公園ハイツ(大竹時正)
- 2022年1月号
-
・【特集】リフォーム・リニューアルによる新しい価値
マンションの大規模改修×リフォーム・リニューアル(坪内真紀、岸崎孝弘) ・第1回JASO賞優秀建染賞 ピーエスI業宮前事業所耐震補強I事
ー総合的な長寿命化を見据えて(伊藤正利) - 2021年12月号
- JASO優秀建築賞 東洋大山グリーンハイツ(宮城秋治)
- 2021年11月号
-
・耐震診断後の補強計画から耐震改修工事完了まで 〜マンションの場合〜
(山内哲理) ・第1回JASO賞の選定結果の報告(河野進) - 2019年7月号
-
【座談会】働き方改革、建築改修の今後と課題
(安達和男、永井香織、増田隆行、石原沙織、奥田章子) - 2019年4月号
- 築50年マンション再生取り組み事例(江守芙実)
- 2018年12月号
- 飯岡の津波を語る。① 〜千葉県旭市飯岡〜(三木剛、坪内真紀)
- 2018年11月号
- 大阪府北部地震被害の報告(藤本健)
- 2018年10月号
- 設備の地震対策(その2)(水上邦夫)
- 2018年9月号
- 設備の地震対策(その1)(柳下雅孝)
- 2018年8月号
- 東日本大震災第15次調査報告(近藤一朗)
- 2018年7月号
- JASOのマンション地震災害 事後復旧計画タイムライン(今井章晴)
- 2018年6月号
- 熊本地震から2年マンションの復旧工事(宮城秋治)
- 2018年5月号
- 段階的補強のメリットと公的助成の現状(佐藤寿一)
- 2018年4月号
- 段階的耐震改修の実例(高橋達夫)
- 2018年3月号
- 段階的耐震補強計画の提案(軽石実)
- 2018年2月号
- 耐震補強が困難な建物のケーススタディ(坪内真紀)
- 2018年1月号
- 構造図復元による耐震実例「幸町コーポビアネーズ」(森本伸輝)
- 2017年12月号
- 構造図のない建物の耐震診断(鈴木昭夫)
- 2017年11月号
- 海の見えるまち 女川の選択(河野進)
- 2017年10月号
- 残る建物、残らない建物、熊本地震から1年(三木剛)
- 2017年9月号
- 東北の今、東日本大震災第14次調査(宮城秋治)